PRiME

イメージ:共同利用・共同研究拠点 PRiME
イメージ:共同利用・共同研究拠点 PRiME
イメージ:共同利用・共同研究拠点 PRiME
イメージ:共同利用・共同研究拠点 PRiME
イメージ:共同利用・共同研究拠点 PRiME

PRiME拠点長挨拶

タンパク質は、生物すべての生命現象を担う基本分子です。ヒトを含む高等生物のタンパク質は単体で機能することは殆ど無く、生体内において他のタンパク質と複合体として協働しています。そのため、個別のタンパク質機能の解明に加えてタンパク質複合体ネットワーク(プロテオインタラクトーム)の解明が、生命科学の最重要研究課題といえます。
プロテオインタラクトームは、タンパク質を単体で機能する分子としてとらえてきたこれまでの概念を、複数種類のタンパク質からなる“タンパク質複合体”を機能単位として捉えて研究することを提案しております。そして、タンパク質複合体により惹起される生命現象の理解を深め、さらにそれらの新知見により新たな創薬標的を模索する時流の要請から生まれた概念であります。そこでPRiMEでは、全国の生命科学分野全般の研究者を対象に、我々が得意とするプロテインアレイを用いた生化学的なインタラクトーム解析と、近位依存性ビオチン標識酵素(AirID)による生体内インタラクトームの両方の技術を提供し、広くタンパク質インタラクトーム研究(プロテオインタラクトーム)をサポートしたいと思っております。PRiMEにおける共同研究を推進することにより、広範な基礎生命科学研究分野を活性化することで、生命現象の理解にとどまらず、創薬標的の同定にまで繋がり、そしてその先には、アカデミア創薬研究全体のボトムアップと加速に繋がることを期待して、皆様と共同研究できることを愉しみにしております。

プロテオインタラクトーム解析共同研究拠点
拠点長 澤崎 達也

共同研究・共同利用を募集します

本拠点では、コムギ無細胞タンパク質合成技術,プロテインアレイ,近位依存性標識酵素(AirID)といった
PROSが世界に誇る技術を中心としたプロテオインタラクトーム解析について、共同利用・共同研究課題を公募します。
採択された課題には、旅費や研究費が支給されます。
共同研究を希望される方は、本センターの受入教員と研究内容、研究経費等について事前に打合せを行った上、申請してください。
研究期間中あるいは終了後、共同研究の成果を論文等として発表される場合には、
論文等PDFコピーをE-mailに添付して下記の「申請書提出先」へご報告ください。
また、当該論文等には、謝辞に以下のような文章を必ず入れてください。
This study was supported by the Joint Usage/Research Center for Proteointeractome, PRiME, Ehime University.

令和6年度の募集は終了しました。

公募期間:2023年12月28日〜2024年1月22日

公募要領ダウンロード

令和6年度

応募書類ダウンロード

令和6年度

書類提出先・お問合せ先

〒790-8577 愛媛県松山市文京町3番
愛媛大学プロテオサイエンスセンター 共同利用・共同研究拠点 PRiME
Tel:089-927-9686E-mail:Web:https://www.pros.ehime-u.ac.jp/prime/

PROS・PRiME 第11回学術シンポジウムを
開催しました

PROSおよびPRiMEでは「タンパク質の相互作用や機能解析」を中心テーマとし、分子機能から生命現象の解明に至るポストゲノムの生命科学研究のみならず、「プロテオ創薬」をはじめとする医学応用研究を⾏っています。今回、タンパク質を基盤とした疾患メカニズムの解明や新たな予防・治療法の開発に繋がる素晴らしい研究成果が出ることを期待して、下記のとおり学術シンポジウムを開催しました。

PROS・PRiME 第11回学術シンポジウム 難病のプロテオ医学研究2023

⽇時:2024年3⽉6⽇(水)13:00〜17:30
会場:愛媛⼤学 南加記念ホール(愛媛県松⼭市⽂京町3番)(現地開催のみ)

イメージ:PRiME

共同研究発表会を⾏いました

PRiME 共同研究発表会を開催し、今回採択になった課題の中から、研究発表をしていただきました。
PRiME の独⾃技術に興味をお持ちの皆様が多数参加され、活発な交流が行われました。

PRiME 共同研究発表会プログラム

⽇時:2023年9⽉12⽇(⽕)13:30〜18:00(予定)
会場:愛媛⼤学城北キャンパス 南加記念ホール・校友会館(愛媛県松⼭市⽂京町3番)

イメージ:PRiME

PRiMEとは

愛媛大学プロテオインタラクトーム解析共同研究拠点 PRiME (プライム)は、第 4 期中期目標期間(令和 4 年度〜令 和 9 年度)における「共同利用・共同研究拠点」として文部科学大臣より新規認定されました。
PRiME は、基礎生物学から医歯薬学さらには農学に及ぶ生命科学の幅広い分野において不可欠なタンパ ク質相互作用の実態を、生化学的解析および生体内解析の双方から網羅的に明らかにするインタラクトー ム解析(プロテオインタラクトーム解析)の中核的拠点です。我が国の生命科学研究の発展への寄与を目的として、PROS が有する独自の無細胞タンパク質合成技術とタンパク質相互作用の解析技術等を用いた共同利用・共同研究を推進しています。また、社会実装に向けた新規薬剤や新規診断手法の開発等、多数の企業との活発な共同研究を展開しています。 拠点認定を受けた今後、国内外の大学や研究機関、バイオ企業との共同研究機能をさらに強化するとともに、将来を担う若手研究者の育成や国際化に貢献し、研究成果を迅速に社会配信・実装することができる拠点として、我が国のプロテオインタラクトーム解析を牽引します。

イメージ:PRiME
イメージ:PRiME

PRiMEの独自技術

コムギ無細胞タンパク質合成法

  • 生命活動と無関係にタンパク質の合成が可能なので、
    生合成では難しいタンパク質の合成に強い
  • プロテインアレイなど他の技術との組み合わせに強い
  • タンパク質の立体構造を保持しているので、タンパク質の機能も保持
  • 膜タンパク質の合成が可能

プロテインアレイ

  • 28,000種のヒトタンパク質を搭載したヒトプロテインアレイを完成させているため、実用的な薬剤探索や相互作用解析が可能

近位依存性標識酵素(AirID)

  • 相互作用タンパク質をビオチン標識できる
  • 高い活性と特異性を有し、細胞毒性が低い
  • 細胞や動物・植物など生体内の相互作用タンパク質を発見することが可能
  • AirIDは薬剤標的の探索など幅広い分野での利用が期待される