INFORMATION 新着情報
「第18回キャンパスベンチャーグランプリ」四国大会の最終審査会において、大学院理工学研究科博士後期課程1年生の徳永聡さんが最優秀賞を受賞しました【12月14日】
2020.12.14
学生
キャンパスベンチャーグランプリ(CVG)四国実行委員会主催、四国経済連合会・四国産業人クラブ・日刊工業新聞社共催、今治造船・鎌長製衡・技研製作所・四国アライアンス・四国電力・四国電力送配電・タダノ協賛の第18回キャンパスベンチャーグランプリ四国大会の最終審査会において、大学院理工学研究科博士後期課程1年生・プロテオサイエンスセンター無細胞生命科学部門の徳永聡さんが、特殊サメ抗体作製技術を「えひめのサメで抗体を創るプラットフォーム」として事業化するビジネスモデルを発表して最優秀賞を受賞しました。
徳永さんは、プロテオサイエンスセンター竹田浩之准教授らの研究グループの研究成果をもとに、愛媛県で豊富に取れる安全な小型サメを使った抗体創出プラットフォームの事業化を目指しています。サメ抗体を基に作製される特殊抗体は、これまでに開発が難しかった標的に対する抗体を取得できる可能性を持ち、低コスト製造が可能であることから、治療や診断の対象となる疾患の拡大や抗体医薬の薬価の引き下げに貢献することが期待されます。
徳永さんのビジネスモデルは、新規性、創造性、事業・市場性に加えて、地域の課題の適切な分析を実施し、地域資源の活用による持続可能な解決策提案であった点が高く評価され、今回の受賞に至りました。
なお、徳永さんは2021年2月に開催される全国大会への出場権を獲得し、さらなる躍進が期待されています。

表彰式の様子(前列右から二人目)

表彰状を手にする徳永さん

受賞した徳永さんの発表資料