INFORMATION 新着情報
プロテイン・アイランド・松山 国際シンポジウム2015を開催しました
愛媛大学遠藤弥重太特別栄誉教授の無細胞タンパク質合成技術を核として,愛媛・松山がタンパク質研究の拠点となる「Protein Island Matsuyama: PIM」構想の実現を目指して始めた当シンポジウムは,今年で13回目となりました。
☆ 第13回松山国際学術シンポジウム
今年は,タンパク質で病気を理解することをメインテーマに,国内外の新進気鋭の研究者の方々にご講演をいただきました。また,若手研究者を中心としたポスター発表や協賛企業によるブース展示も行われ,活発な意見交換がされました。
☆ 一般向け体験セミナー
主に松山市内の小中高校から約130人が参加し,高校教科書に掲載されている試験管の中でタンパク質を作る実験などを体験しました。
皆様のご来場心よりお礼申し上げます。
11月には「ビジネス展開への試み」として企業研究者向けに「薬剤探索技術講習会」と一般の方にも参加いただける「創薬公開講演会」を開催いたします。(※下記参照)
今後も,松山から世界に向けたタンパク質研究に関する最新の情報発信や,研究拠点としてのアピールを行うとともに,社会への応用展開の機会創出,また学生をはじめ市民の方に研究の面白さを伝える体験の場の提供など,より多くの方への理解啓発を行うことで,タンパク質研究の拠点である「Protein Island Matsuyama; PIM」の実現を目指してまいります。
シンポジウムHP http://www.pim-sympo.jp/index.html
<薬剤探索技術講習会> 参加〆切10月30日(金)
開催日:平成27年11月11日(水)~13日(金),2泊3日
会場:愛媛大学プロテオサイエンスセンター 城北ステーション
<創薬公開講演会> 参加〆切10月30日(金)
開催日:平成27年11月12日(木)15:30~
会場:愛媛大学 工学部本館3階 大会議室

