INFORMATION 新着情報
PROSセミナー&大学院特別講義を開催しました
プロテオサイエンスセンター 無細胞生命科学部門 主催 のPROSセミナーを開催しました。多くの皆さまのご来場、心よりお礼申し上げます。
・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。
【演 題】
Runx転写因子による免疫組織発生プログラムの制御
【講演者】
国立研究開発法人 理化学研究所 統合生命医科学研究センター
免疫転写制御研究グループ グループディレクター
谷内 一郎 先生
【要 旨】
免疫系は個体の恒常性維持を担う高次生命機能であり、免疫機能の人為的修飾は、ワクチン接種による感染症の制御、がん治療での成果等人類の健康増進に大きく貢献してきた。免疫系は多様な血液細胞が自己に対する応答を回避しながら、時・空間的に動的に機能を発揮する特性を有するが、それ故に有用なリンパ球を選別し自己応答性リンパ球を除去する機能を持つ一次免疫組織、細胞間での効率良い情報交換の場としての二次免疫組織(リンパ節等)を進化させてきた。これら免疫組織の構築には血球系細胞と上皮系細胞の相互作用が必須であるが、その発生プログラムがどのように進化してきたかはよく解っていない。Runx転写因子は線虫より保存されている血球系細胞分化に極めて重要な基本転写因子であり、RunxタンパクとCbfbタンパクのヘテロ2量体として機能する。本セミナーではRNAスプライシングによるCbfbの機能修飾による免疫組織発生プログラムの進化過程への関与、及びRunxタンパクのC末端アミノ酸置換変異マウスの解析結果を紹介し、Runx転写因子による免疫系構築プログラムの制御機構に関して議論したい。


